2017年4月号 | |||
特集 | |||
---|---|---|---|
音と土木 | |||
表紙写真 | |||
|
|||
巻頭写真 | |||
中写真 | |||
目次 | |||
特集1●高速道路における騒音対策の研究動向(株)高速道路総合技術研究所 交通環境研究部 環境研究室長 長船 寿一 特集2●鉄道騒音とトンネル微気圧波の低減対策(公財)鉄道総合技術研究所 環境工学研究部 騒音解析研究室 室長 北川 敏樹 特集3●トンネル発破低周波音の制御技術-「ブラストウェイブ・イーター(BWE)」の開発-清水建設(株) 土木技術本部 開発機械部 西村 晋一 特集4●音を音で消す技術(株)奥村組 技術研究所 金澤 朗蘭 特集5●「音」を活用した港湾施設の点検・調査の高度化東京工業大学 環境・社会理工学院 教授 岩波 光保 特集6●音で診る-音響を用いた水中施設を診る技術とその最新研究事例-国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所 海洋インフラ技術推進センター 松本 さゆり 特集7●「通潤橋の放水」と地震後のいま山都町教育委員会 生涯学習課 主査 西 慶喜 |
|||
スポットライト●エンジニアへの道 ジェイアール東日本コンサルタンツ 口絵①●通潤橋空から見た土木●京葉JCT(仮称)口絵②●震災後の通潤橋トリビア●音と土木宮武 裕昭 特別連載第1回●特定建設技術開発推進室及び技術センターの活動の紹介-国土交通省における建設技術の研究開発の推進に向けて-国土交通省 大臣官房技術調査課 関 信郎 |
ラボ&カレッジ●和歌山工業高等専門学校 環境都市工学科の紹介和歌山工業高等専門学校 環境都市工学科 教授 靏巻峰夫 地域の発見「高島市」●高島市の日本遺産と水辺景観-水と暮らしの文化について-高島市役所 商工観光部 観光振興課 見て歩き土木遺産●上野を歩く日本大学 理工学部 まちづくり工学科 キラリ土木屋●技術の創出、そして移転へ-国際協力-清水建設(株) 国際支店 シンガポール営業所 植村 勇仁 女性技術者からのメッセージ●社会資本整備に携わる私の経験談国土交通省 関東地方整備局 東京国道事務所 田中 弓子 |