2008年9月号
特集
表紙写真
写真は福岡県西方沖地震により被災した玄界島において行った地すべり対策工の鋼管杭打設全景とその鋼管杭の建込み状況である。当社が行った施工は一部分であって実際の工事は多岐に渡ったが、島全体としての復興工事は完成し(現在も一部施工中)住宅の復興作業も進み平成20年3月に島民の帰島を果たした。 施工者 日特建設㈱九州支店  TEL 092-271-6461  FAX 092-271-6482  URL http://www.nittoc.co.jp
巻頭写真
東京湾臨海部基幹的広域防災拠点(東扇島地区)の整備/大河津可動堰改築事業 越後平野の安全安心なくらしを守り続けるために・・・/中越沖地震で被災した一般国道8号豊田橋の復旧/トンネル坑口の安定対策と覆工コンクリート補強対策/低土被りトンネルにおける超長尺先受け工の施工/短期間の設計・施工による大規模工事の概要/角島大橋の建設/玄海島地すべり対策工/大阪市における合流式下水道の改善に向けた技術開発の取組み
中写真
目次

時  評

トピックス

 東京湾臨海部基幹的広域防災拠点(東扇島地区)の整備 国土交通省関東地方整備局 立野雅人・小野正明・猿田光隆

工事報告

 大河津可動堰改築事業 越後平野の安全安心なくらしを守り続けるために・・・ 国土交通省北陸地方整備局 信濃川河川事務所 副所長 弘田英人

工事報告 中越沖地震で被災した一般国道8号豊田橋の復旧 ―被災状況と復旧工事の概要―

 国土交通省北陸地方整備局 長岡国道事務所 松浦利之・三林宏和・羽深圭一

工事報告 トンネル坑口の安定対策と覆工コンクリート補強対策~昭和30年代の在来工法トンネルの改築工事~

 福岡北九州高速道路公社 北九州事務所 保全改築課 伊川幹夫・井出上章二・西 恭太

工事報告 低土被りトンネルにおける超長尺先受け工の施工

 国土交通省中部地方整備局 岐阜国道事務所工務課 松岡謙介

工事報告

 短期間の設計・施工による大規模工事の概要―台湾高速鉄道建設C-220工事― 大豊建設(株)海外支店 副支店長 和田 伸

工事報告

 角島大橋の建設 二宮 純・藤山一郎・寺下諭吉

連載・現場からの技術の発信(30)

●玄海島地すべり対策工~福岡県西方沖地震から3年半~ 日特建設(株)九州支店 事業部 工事部 工事課副長 大神正己

土木・お国じまん 山口県(144)

技術士・技術士補試験シリーズ(55)

 平成19年度 技術士第一次試験問題「基礎科目」解答とその解説 八戸工業大学大学院 土木工学専攻  教授 熊谷浩二

その他 表紙写真説明・予定目次・編集室・Back Numbe

下水道・新技術紹介

 大阪市における合流式下水道の改善に向けた技術開発の取組み 大阪市建設局下水道河川部 水質調査担当 藤澤寿則・濱田哲也・中西啓輔

スポットライト 地球環境的視点からのアジア都市域の熱環境の改善を目指して

 明星大学 理工学部 環境システム学科 准教授 亀卦川幸浩

技術者の徒然草(第6回)

●短絡的自然保護―ホタルの養殖は自然保護か― 鳥取大学工学部土木工学科 教授 榎 明潔

土木技術者のためのエコロジカル・ランドスケープ講座(13)

●人が造るものを地域のエコシステムに組み込んで空間をデザインする 清水建設(株)土木技術本部 社会基盤統括部造景グループ 小川総一郎

連載・会計検査と公共工事(私の体験から)〔第27回〕

 会計検査院 望月雄二

■技術士・技術士補試験シリーズ(55)  平成19年度 技術士第一次試験問題「基礎科目」解答とその解説 八戸工業大学大学院 土木工学専攻  教授 熊谷浩二 ■その他 表紙写真説明・予定目次・編集室・Back Numbe ■下水道・新技術紹介  大阪市における合流式下水道の改善に向けた技術開発の取組み 大阪市建設局下水道河川部 水質調査担当 藤澤寿則・濱田哲也・中西啓輔 ■スポットライト 地球環境的視点からのアジア都市域の熱環境の改善を目指して  明星大学 理工学部 環境システム学科 准教授 亀卦川幸浩 ■技術者の徒然草(第6回) ●短絡的自然保護―ホタルの養殖は自然保護か― 鳥取大学工学部土木工学科 教授 榎 明潔 ■土木技術者のためのエコロジカル・ランドスケープ講座(13) ●人が造るものを地域のエコシステムに組み込んで空間をデザインする 清水建設(株)土木技術本部 社会基盤統括部造景グループ 小川総一郎 ■連載・会計検査と公共工事(私の体験から)〔第27回〕  会計検査院 望月雄二