2008年2月号 | |||
特集 | |||
---|---|---|---|
表紙写真 | |||
|
|||
■支圧壁を必要としない工法として採用され、硬質岩盤~既設マンホールの鉄筋コンクリート壁を削孔し推進を完了。写真中央は推進管の蛇行測量風景、右上は使用された2種類の刃先本体。特殊条件下で採用された二重管SH工法。工期厳守などの中で諸問題をクリアーしながら無事推進を完了した。 施工者 菅野建設工業株式会社 SHスーパー工法協会会員 株式会社常磐ボーリング TEL 0246-43-4178 FAX 0246-43-4179 | |||
巻頭写真 | |||
■総合的な土砂管理の取り組みについて/九州新幹線熊本総合車両基地の計画と試験施工/大阪港夢洲トンネル工事の概要/鷹島肥前大橋(仮称)の建設について/阪和自動車道みなべIC~南紀田辺ICの完成/非開削推進工法の採用と実例報告/ケコムセグメント工法による工期短縮 | |||
中写真 | |||
目次 | |||
時 評新技術紹介総合的な土砂管理の取り組みについて~山地から海岸までの土砂移動の連続性を確保~ 国土交通省河川局保全課 総合土砂企画官 船橋昇治 下水道・新技術紹介東京都における汚泥炭化事業~下水汚泥の炭化物を発電所の燃料に!~ 東京都下水道局計画調整部 副参事 小団扇 浩 工事報告九州新幹線熊本総合車両基地の計画と試験施工 (独)鉄道・運輸機構 九州新幹線建設局 宇城鉄道建設所 主任 仮屋崎圭司 工事報告大阪湾夢洲トンネル工事の概要~沈埋函の製作・据付~ 国土交通省近畿地方整備局 大阪港湾・空港整備事務所 統括建設管理官 梅谷登志文 工事報告鷹島肥前大橋(仮称)の建設について 長崎県 県北振興局 田平土木事務所 鷹島肥前大橋建設課 橋口正敏・松尾 勝・中村泰博 工事報告阪和自動車道みなべIC~南紀田辺ICの完成~新技術の採用と地域との共生による「命の道、自立の道」の建設事業~ 西日本高速道路(株)関西支社 田辺工事事務所 長野 敦・立川一彦・山下恭啓 工事報告非開削推進工法の採用と実例報告 菅野建設工業(株)土木本部 土木課 井川 正 土木・お国じまん長崎県(141) 土木研究所の新技術(30)●レディーミクストコンクリートの単位水量迅速測定法エアメータ法の開発と普及 (独)土木研究所 技術推進本部構造物マネジメント技術チーム 片平 博・渡辺博志 スポットライトエコマテリアルを目指して~北の国からの挑戦 北海道大学 大学院工学研究科 教授 名和豊春 土木技術者のためのエコロジカル・ランドスケープ講座10●偶然性と必然性に創造力を加える 清水建設(株)土木技術本部社会基盤統括部造景グループ 課長 小川総一郎 その他表紙写真説明・予定目次・編集室・back number 会計検査と公共工事(私の体験から)〔第20回〕会計検査院 望月雄二 連載・現場からの技術の発信(25)ケコムセグメント工法による工期短縮(株)コプロス 代表取締役社長 宮崎 薫 ランドスケープ再見(2)横浜水道道~大都市を貫き続ける文明の小路~近畿大学理工学部 社会環境工学科 准教授 岡田昌彰 |
|||
■土木技術者のためのエコロジカル・ランドスケープ講座10 ●偶然性と必然性に創造力を加える 清水建設(株)土木技術本部社会基盤統括部造景グループ 課長 小川総一郎 ■その他 表紙写真説明・予定目次・編集室・back number | ■会計検査と公共工事(私の体験から)〔第20回〕 会計検査院 望月雄二 ■連載・現場からの技術の発信(25)ケコムセグメント工法による工期短縮 (株)コプロス 代表取締役社長 宮崎 薫 ■ランドスケープ再見(2)横浜水道道~大都市を貫き続ける文明の小路~ 近畿大学理工学部 社会環境工学科 准教授 岡田昌彰 |