2006年1月号 | |||
特集 | |||
---|---|---|---|
月刊「土木技術」60年の歴史 | |||
表紙写真 | |||
|
|||
徳山ダムは「揖斐の防人・濃尾の水瓶」として早期完成が期待されている我が国最大級の多目的ロックフィルダムである。現在、徳山ダムでは平成18年秋の試験湛水開始に向け、堤体盛立完了予定、洪水吐きコンクリートは来春完了予定と大詰めを迎えている。 | |||
巻頭写真 | |||
今号の巻頭写真はお休みです | |||
中写真 | |||
目次 | |||
月刊土木技術60年の歴史60年の歩みとこれから理工図書(株) 代表取締役社長 柴山斐呂子 編集委員会50年の思い出(創刊60年に寄せて)前土木技術編集委員長 河北正治 国土基盤整備60年の記録(「土木技術」60年史)土木技術編集委員長・元建設省土木研究所 辻靖三 戦後の道路整備の歴史と「土木技術」(道路部門60年史)国土交通省道路局国道防災課企画専門官 森田康夫 還暦を迎えた戦後の河川事業を振返る(安全・防災を不動点に、進歩・多様化を続ける技術)国土交通省政策評価企画官 宮本高行 鉄道が牽引した60年の記録(鉄道部門60年の歴史)(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構審議役 平岡愼雄 日本の経済・社会の基礎を築き支えた60年(港湾・空港の60年の歴史)国土交通省港湾局環境・技術課長 佐原光一 復興から繁栄へ(橋梁関係の60年の歴史)西松建設(株)常務取締役 平野實 苦難の時代からルネサンス時代へ(下水道部門60年の歴史)戦後の廃墟から人間本位の都市創造へ(都市部門60年の歴史)土木技術編集顧問・元下水道事業団理事長 中本至 月刊「土木技術」から辿る先達の功績(土質・のり面・施工法等の分野)(独)土木技術研究所技術推進本部長 三木博史 創刊号よりの目次(1~4巻)ニュース・読み物・他新春随想 社会的技術への期待(国土交通省技監 清治真人) 土木技術者のグローバル社会での活躍に期待する(社団法人土木学会会長 三谷浩) 土工協の活躍とこれからの課題(社団法人土木工業協会会長 葉山莞児)ちょっと工夫した工事 路上工事抑制カレンダー/旧道跡地に「夢の記念碑」時評新春紹介 徳山ダムの建設(自閑茂治・杉尾俊治)新北九州空港の建設(吉本靖俊・大平和芳)釜石港湾口防波堤の建設(釜石港湾事務所)大断面複合円形シールド工事の概要(高橋聡・諸橋敏夫)浸水から地域を守る新千田ポンプ場(山田康司・倉本喜文・小林崇宏)わかり易い擁壁の設計講座 第15回 複合擁壁の設計例(右城猛)技術士・技術士補シリーズ(31) 速報!平成17年度技術士第一次試験[建設部門・解答付](大西徳治) |
|||
■創刊号よりの目次(1~4巻) ■ニュース・読み物・他 | ■新春随想 社会的技術への期待(国土交通省技監 清治真人) 土木技術者のグローバル社会での活躍に期待する(社団法人土木学会会長 三谷浩) 土工協の活躍とこれからの課題(社団法人土木工業協会会長 葉山莞児) ■ちょっと工夫した工事 路上工事抑制カレンダー/旧道跡地に「夢の記念碑」 ■時評 ■新春紹介 徳山ダムの建設(自閑茂治・杉尾俊治) 新北九州空港の建設(吉本靖俊・大平和芳) 釜石港湾口防波堤の建設(釜石港湾事務所) 大断面複合円形シールド工事の概要(高橋聡・諸橋敏夫) 浸水から地域を守る新千田ポンプ場(山田康司・倉本喜文・小林崇宏) ■わかり易い擁壁の設計講座 第15回 複合擁壁の設計例(右城猛) ■技術士・技術士補シリーズ(31) 速報!平成17年度技術士第一次試験[建設部門・解答付](大西徳治) |